[関西・東海一人旅4] 日帰りで京都から三重、名古屋へ!初めての伊勢神宮で初詣

  • URLをコピーしました!

こんにちは。

今日は久しぶりに旅行記の続きを記録していこうと思います!

この前の四国旅についても書きたい事沢山溢れてるのですが…まずは年末年始に行った関西・東海旅の旅行記について。(忘れる前に記録しておきたい・・)

時間過ぎすぎて今更感ありすぎますが・・お付き合いください!

今回は4日目について。

(少し時間が空いたので改めて旅のスケジュールを簡単に書くとこんな感じ)

[1日目] 京都
[2日目] 京都
[3日目] 京都→滋賀(日帰り)→京都
[4日目] 京都→三重(日帰り)→愛知
[5日目] 愛知
[6日目] 愛知→大阪
[7日目] 大阪→帰宅

今日は4日目の旅行記です!

NORI

1日目からのはこちら

1日目

2日目

3日目

前書きが長くなりましたが・・スタート。

4日目 in「京都 – 三重 – 愛知」

AM9:00、京都駅へ到着。

この日は京都から三重にある伊勢神宮へ行き、夜は愛知県(名古屋)へ行くという弾丸スケジュール。

まずは伊勢神宮へ行くため京都駅から電車へ乗ります。

年始(1月3日)にも関わらず車内は人も多くなくのんびり行くことが出来た。

伊勢市駅の改札を出た後

何度か電車を乗り継いで伊勢市駅に到着。改札を出ると伊勢神宮へ行く人へ向け分かりやすく案内表示がありました。

今回初めて伊勢神宮へ行ったのですが、このおかげで一人でも迷わず行けて良かった。

伊勢市駅を出てすぐ目の前に広がった景色。

道なりに真っ直ぐ進むとすぐに外宮参道ありました!

驚く程に快晴でとても気持ち良い。参道沿いには風情溢れるお店が沢山並んでいました。

参道を道なりに真っ直ぐ進むと外宮が見えて来ます。

伊勢神宮(外宮)

年始ということもあり人通りもかなり多かったですが思っていたより混雑せずスムーズに周ることが出来ました!

天気も良くて嬉しい

伊勢神宮には初めて来たのですが一番驚いたのが緑の綺麗さ。

木が1本1本めちゃくちゃ大きくて..(写真じゃ小さく見えるかもしれないけど実際はめちゃくちゃ大きい)

歩く所々全てに癒された。

外宮にいた神馬。「笑智(えみとも)」という名前だそう。白いお馬さん、初めて見た… めちゃくちゃ綺麗で大人しかった。神々しい・・オーラが凄かったです!

外宮へ行った後、次は内宮へ。
外宮から内宮は少しだけ距離があるのでバスで向かいます!

横断歩道を渡ると内宮行きのバス停がある(写真右側が外宮)

外宮を出て横断歩道を渡った目の前に内宮行きのバスがあります。

外宮から内宮へは15分程で着きました!

歩いても行けるとのことでしたがバスで行って正解。

バスで内宮へ向かってる途中に猿田彦神社を発見。猿田彦神社も行きたかったのですが今回は時間が足りないのでまたの機会に…

しばらくバスで進み内宮近くのバス停で下車。

すると目の前に「おかげ横丁」という色々なお店が並んだ通りがありました。

美味しそうな食べ物やお土産さん等が沢山…

先におかげ横丁へ行くか迷いましたがまずは内宮へ行くことに。

伊勢神宮 (内宮)

内宮はもうたどり着く前から人通りが多くかなりの人で溢れていました!

年始ということもあり初詣で来てる方が多かったです。初めて行ったのでこの日がたまたま多かったのか、普段もこんなに人が多いのか謎ですが…

外宮とはまた雰囲気が少し違った感じ。

せっかくなのでお守りを購入しました。色々なカラーがあって迷ったけどホワイトに。

三重県産清酒奉納

途中、沢山の清酒がありました。全て三重県産なんだそう。もっと奥までずらっと並んでたのですが、実際に見ると迫力あって凄かった。

あっという間に日が暮れてきたので、伊勢神宮を後にしておかげ横丁へ少し寄ってみることに。

初めてのお伊勢参り、年明け早々来れて良かった。天気も空気も良く気持ち良く新年を迎えれました!

またゆっくり来たい。

おかげ横丁

内宮を後にして、少し歩くと(ほぼ目の前)おかげ横丁へ到着。

「ザ・日本」という感じでこの空間は他のどこの場所へ行っても味わえないような雰囲気で歩くだけでも楽しかった。

今の時代にはないような、写真や映像で見ていた昔の日本のイメージそのままな感じがして不思議な感じ。

そして道行く人達がみんな楽しそうでただただ幸せ空間で溢れてた。こういうの良いね

スタバも和テイストでした。

せっかく伊勢へ来たので伊勢うどんを食べることに。

二光堂 一楽亭 支店

大きく「伊勢うどん」と書かれていたのでなんとなく入ってみたのですが店内満席で待ちも数客あり人気なお店のような感じでした。

伊勢うどん専門店のようで店内に入ると食券機があり食券を購入して席へ。

メニューはとてもシンプルで伊勢うどんは「あっさり」・「こってり」の2種類から選べました。

伊勢うどんがどのようなものか分からなかったので店員さんにオススメを聞くと「あっさりが人気」とのことだったのであっさりにしました!

席に座ってすぐにうどんが来ました。(呼ばれたら自分で取りに行くセルフスタイルだった)

伊勢うどん、どんな感じなのか全く想像してなかったので初めて見てびっくり!

まず麺が太い、そしてなんか醤油より濃い色で味濃そうだけど少し甘い香りがする。

一口食べた瞬間、想像とのギャップに驚きなんか変な感じだった。

めちゃくちゃ味濃いしょっぱい系かなぁと思ってたらビックリする位甘みがありあっさり。(あっさりをオーダーしたからかな!?)

味は例えるとなんか砂糖醤油みたいな感じのタレにうどんを絡めたような感じかなぁ(完全に個人的な感想)

麺はコシはないけどツルツルもちもちで讃岐うどんとはまた違った感じで美味しかった!

そして衝撃だったのがこの「かける生姜」

生姜を乾燥させたようなものが入ってるのですが、蓋を開けた瞬間香りがもう生の生姜そのもので… 実際に少しかけるだけでかなり生姜の風味がして全く違う味のうどんが楽しめた!

かなりピリッとしてアクセントになり最後まで飽きずに美味しく食べれました!この生姜、買って帰れば良かった・・

初めての伊勢うどん、色々と初めてだらけで新鮮だったし美味しかった。

二光堂 一楽亭 支店

(HPがなかったので食べログ)
https://tabelog.com/mie/A2403/A240301/24017019/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次